2017-03-19

きんぽうげと聞くと



あるけばきんぽうげすわればきんぽうげ  種田山頭火

ついさっき、きんぽうげについて調べていたら、清水哲男が掲句の鑑賞と称して「山頭火のファンには、圧倒的に女性が多いという。男でなければなし得ぬ「放浪」に、ほとんどフィクションに近いロマンを感じるためではなかろうか」と書いていたんですが、これ本当ですか? 女の人で山頭火にとりわけ入れ込んでる人なんて聞いたことないんですけど。web上でも、山頭火のことを書いているのって男性しかいないくらいじゃん……。

私の世代だと、山頭火という言葉から山上たつひこの『がきデカ』を思い出す人が結構いるはず。で、あのマンガの終わり方がまさに「男でなければなし得ぬ『放浪』に、ほとんどフィクションに近いロマンを感じ」ているノリだったせいで、わたしは「山頭火好き」の男性を一種の中年思春期みたいなものだと思っていました(あ。中年思春期を全否定しているわけではありません。念の為。あと山頭火の俳句も素敵です)。

あ、そうそう。きんぽうげの話。

野一面のきんぽうげって、きれいですよね。きれいすぎて好きというのが恥ずかしいほど。スイトピーなんかはその手のポジションを通俗的に担っている花だから、こちらも軽薄に好きと言いやすいけれど、「きんぽうげが好き」と口にするのは、他人の前で裸になってしまうような気持ちがしてしょうがない。これって変かな? もし変だとしたら、それはわたしがこの花の名前を聞くと、かならず下の歌を思い出すせいです。たぶん。

きんぽうげ丘をうづめるきんぽうげすぐにもどるといつたあのひと  深森未青