本屋さんのショー・ウィンドウに、エドゥアール・二ニョン『美食家七日物語』(HEPTAMÉRON DES GOURMETS,1919)の新装版が飾ってありました。とても大きい(33.5×28.5cm)フランス料理の本で、箱は韓国画です。造本全体はこちらやそちらで見られます。ショーウィンドウでも、すごいことになってました。
二ニョンは、まずロシア皇帝の料理番、ついでオーストリア皇帝の料理番をつとめたあとフランスに帰国し、パリで伝説の名店《ラリュ》のシェフをしていたひと。この本は7人の「文豪」による文章と、昼夜2回のコース料理とそのレシピから構成されているそうです。
ところで臨川書店のこちら、料理関係の洋古書の挿絵がいっぱい見られて楽しいです。ええと、印刷刊行された料理書としては最初のものといわれ、欧州各地で人気を博し版を重ねた本はプラティナの『正しい食卓がもたらす歓びと健康』なのか、人文主義まっさかりなタイトルだなあ、とかサブカル(?)目線で眺めていてぜんぜん飽きません。ジョン・シルリー『貴婦人の宝典、あるいは才ある婦人と召使の友』というのもぞわぞわ来るタイトル。臨川書店による内容の説明はこんなふう。
臨川書店には二ニョン『美食家七日物語』もあって、なんとジョージ5世献呈本(著者自筆献辞入)でした。「背角革装、アンカット。150部中局紙を使用した20部のうち、英国王ジョージ5世に献じられた第11番。見返しにニニョンの自筆献辞入。後見返しに古書店目録コピー、手書きメモなど紙片4枚貼付。」とのこと。ううむ。
二ニョンは、まずロシア皇帝の料理番、ついでオーストリア皇帝の料理番をつとめたあとフランスに帰国し、パリで伝説の名店《ラリュ》のシェフをしていたひと。この本は7人の「文豪」による文章と、昼夜2回のコース料理とそのレシピから構成されているそうです。
ところで臨川書店のこちら、料理関係の洋古書の挿絵がいっぱい見られて楽しいです。ええと、印刷刊行された料理書としては最初のものといわれ、欧州各地で人気を博し版を重ねた本はプラティナの『正しい食卓がもたらす歓びと健康』なのか、人文主義まっさかりなタイトルだなあ、とかサブカル(?)目線で眺めていてぜんぜん飽きません。ジョン・シルリー『貴婦人の宝典、あるいは才ある婦人と召使の友』というのもぞわぞわ来るタイトル。臨川書店による内容の説明はこんなふう。
酒の蒸留、シロップの作り方、食物の保存、家庭の医学、食器や衣類の手入れ、料理・製菓と献立、助産の心得、若い婦人のマナー等々、家庭婦人に必要な知識を網羅した手引。女性像と生活の7つの場面を描いた口絵、および様々なパイの形を示した見開図入。
臨川書店には二ニョン『美食家七日物語』もあって、なんとジョージ5世献呈本(著者自筆献辞入)でした。「背角革装、アンカット。150部中局紙を使用した20部のうち、英国王ジョージ5世に献じられた第11番。見返しにニニョンの自筆献辞入。後見返しに古書店目録コピー、手書きメモなど紙片4枚貼付。」とのこと。ううむ。